『私のリノベストーリー vol.1』家族が繋がる、憧れのマイホーム

『INTERVIEW』

「倉敷福田の家」施主U様のインタビュー
住み慣れたご近所で見つけた中古物件を
リノベーション+DIYで理想の新居に変身させました。

マイホームにあたり、新築とかリノベーションにこだわりはなかったのですか?

U様:
これまでが賃貸に暮らしていて、そろそろマイホームを考えていて。
夫婦でも何度か相談していたのですが、新築とか中古とか2人ともそこにこだわりはなかったですね。
自分たちが暮らして楽しい、そして年月をかけて味のある家にしたいっていうのはありましたね。

中古だと耐震などの心配はなかったのですか?

U様:
確かに耐震は心配しましたよ。
でも実際、元の家が鉄骨でしっかりしていたし、スケルトン状態できちんと確認しているので安心できました。
むしろ、これなら、自分色に染まる家が創れるとワクワクしましたね。

場所的にもとてもいい環境ですね。

U様:
そうですね。子どもが年中と小学生とまだ小さくて。環境がいいところを探していました。
で、偶然散歩コースにあった物件を見つけて。元々は、賃貸で出ている物件だったんですよ。
そこを交渉いただいて、タイミング良く交渉が成立し、売却が決定。運も良かったですね!
so good:
物件を見つけられてから、契約までのスピードがとても早かったですね。いい流れとリズムがあったんでしょうね。
その早さから解体しながら着工の打合せをしたりしましたね(笑)。

そもそもso goodとの出会いは?

U様:
主人が塗装業をしている関係で、主人も一緒に参加できる業者を探していたんですね。
でも職人さんが多いことから、なかなか素人が入り込めないというか。そこで、一度ワークショップに参加したんですね。
塗装で何か面白いことができないかなと。岡山にも融通がきく、こんなおしゃれなリノベーション専門会社があるんだと知り、
即決でした!直感的に一目惚れでしたね。
so good:
お客様に一緒にやればどんなものができるんだろうという期待感を持っていただいて光栄ですね。
身近に弊社を感じていただけて嬉しいです。

実際、塗装も参加されたんですか?

U様:
はい。私は何でもやりたがりでして(笑)。
一生に一度の自分の家だし、自分でできることはやってみたいと主人よりもむしろ意欲満々でしたね!
so good:
本当、驚きましたよ!足場を作り、ベランダを塗装する人は初めてみました!職人さんもその大胆さに驚いていました。
弊社のチームは職人さんの受け入れ体制もあり、ぜひご一緒にというお声をいただき、
みんなで1つのチームとなって塗装しましたね。
U様:
実は、実際参加させていただける業者さんは少なくて。
でも、自分で選んで、自分ですることは大切かなと。しかも、想像以上に塗装が楽しくて、夢中になりました!

塗装業のご主人がいらっしゃるということは塗装にもこだわりがあるのですか?

U様:
いろんなメーカーがあるけれど、ブランド名で高かったり。
主人がこれで作れるとか。アドバイスをもらいながら参加しました。主人も参加して、みんなで塗装して楽しみましたね。
so good:
頼もしい味方でしたね。職人も安心してお任せできますし、皆さんが楽しんで取り組まれているのが印象的でしたよ!
職人さんとの信頼関係も築けている感じで。
U様:
はい。自分が実際塗って見て、塗装ってこんなに難しいんだ。そんな経験も貴重でした。
頭の中で描いていたのと違う。旦那の苦労も少しはわかるように。
そして少し尊敬の目で見えるようになりましたね。アイアン塗装にもチャレンジしたのも楽しかったですね。

カウンターキッチンとリビングから見る眺めもいいですね!

so good:
黒い壁に窓から見えるグリーンのコントラストがとてもおしゃれでセンスがいいな〜と感じました。とても素敵な光景ですよね。
U様:
この辺りは静かで、田んぼもあるので、四季の移り変わりを窓から眺められるのが嬉しいですね。
黒を選んで良かったと思ってます。
また、カウンターキッチンにすることで、子どもたちがそこで宿題をしたりできるので、
コミュニケーションも以前より増えた気がします。

洗面所とお風呂、クローゼットの動線もユニークですね。

U様:
はい。家族の洋服がまとめてあるクローゼットと洗面所、お風呂へと繋がるので、行動が移しやすいですね。
トイレの位置も悩みましたが、結果、とても暮らしやすい家になったと感動しているんですよ。
so good:
暮らしが一連にできるということはとても大切ですね。
洗面所が広いし、お風呂場には洗濯場もあるので、脱いだまま洗濯機にいれられます。
クローゼットはハンガーごとかけられるようにしているので、家族全員が使いやすい仕様になっていますね。
U様:
子育てしながら働くママには最高の環境です。こういった小さいことが、暮らしにゆとりを生むのだと実感してますから!
so good:
そうですね。家事を担う、お母さん目線で一緒に創ることはとても大切だと思います。
そういった意味でも女性スタッフだけの弊社は、生活を思い描きながらリノベーション創りに特化したいと思っています。

実際リノベーションしていかがでしたか?

U様:
本当に良かったと思います。新築だと100パーセント完成形だと古くなっていく、でも中古だとどんどん進化していきますから。
実際、まだ玄関は間に合ってなくて。この先の楽しみです。まだまだ続きがある家って面白いと思うんです。
これからも「チームベインターズ家族」として、いろんな箇所を塗って楽しみたいと思います。
so good:
暮らしが見える家って素敵ですよね。これから、どんな風に進化していくのかを私たちも楽しみにしています。

so good デザイナー
滝川 佐織 [Takigawa Saori]

子供のころ、不動産屋さんのチラシに載っている間取りを見てパズルのように
入れ替えてみたり家具を配置してみたり住むつもりになって妄想するのが好きでした。
その癖(?)は大人になっても変わらず今や職業に(笑)
お施主さまの思いと私の思いとピタリとはまった時の感覚はやみつきです。
自分の好きなもの、心地いい空間に囲まれて毎日を過ごしたい!
きっとみんなそうだと思います。
そんな暮らしをリノベーションで叶えましょう♪