「下伊福の家」施主T様のインタビュー
第2の人生として趣味の手芸を思いっきり楽しむ空間をと
ご自宅の1階をリノベーションされました。
- T様:
- ずっと以前から今は使ってない1階のスペースをリフォームしたいな〜と思っていたんです。
でも、暮らしのリズムなどを考えると、なかなかタイミングがなくて。
子育てもひと段落し、思い切ってリフォームしてみようかなと思い業者を探し始めたのがきっかけですね。
- T様:
- 出会いは1枚の折込広告でした。見学会に行き「可愛い!おしゃれ!素敵!」と完全に一目惚れでした。
業者選びの中で一番最後に出会ったのがso-goodさんでした。
とっても惹きつけられる魅力がありましたね。 - so good:
- ありがとうございます。嬉しいお言葉ですね。
それからオープンハウスにお越しいただいたり、ワークショップにも参加していただきましたね。 - T様:
- はい!ちょうどエイジング塗装のワークショップを開催していて。
私のリノベーションの夢がどんどん膨らんでいき、ここでなら理想のリノベーションが叶うと直感したんです。
- T様:
- 最初のプランを見て「素敵!」と一目で気に入りました。でも予算はこのくらい、と相談してみました。
プランナーさんに色々と提案していただいて、最終的には希望の予算に近づいて…
その頃にはもう迷いはなく、どんな部屋にリノベーションしようか考えるのが楽しくなっていました。
- T様:
- 工事中もプランナーさんや大工さん、業者さん、みなさんがとても熱心で丁寧!
コストダウンのために、家族や友人にドアの塗装を手伝ってもらったり、床や下駄箱をプランナーさんと塗ったり、
ワークショップで教えていただいたことが役に立ちました。
結果、自分たちの手を加えることで、愛着が湧いてきて気持ち良くリフォームができたと満足しています。 - so good:
- 一緒に創っていくことを大切にしているので、私たちもとても楽しかったですよ!
ダイレクトにご意見をお伺いしながら、施工できることは現場としても熱が入りますね。
皆様がとても心を込めて塗られていたので、私たちも刺激を受け、より一層いいものを創ろうと掻き立てられます。
- T様:
- そうなんです!手芸ができるよう机を置いたりして。今はどんなカーテンにしようか考え中です。
これから1つ1つもっと自分らしい部屋になるようにしたいですね。 - so good:
- リビング兼ご趣味のお部屋って素敵ですね。これから、さらに進化していくお部屋づくりを楽しみにしています。
- T様:
- みんないいな〜。可愛いな〜と言ってくれますよ!
昔から集めていた雑貨も、しまっていたのですが、リノベーションを機にディスプレイしたりして楽しんでいます。
夢は膨らむばかりです。
自分で塗ったものが色褪せてもそれが、また味わいとなるかと思うと嬉しくて楽しくて仕方がないですね。
- T様:
- 予想以上の仕上がりで大満足です!毎日仕事から帰ると、お気に入りのブルーにエイジング塗装された板壁、
一目惚れの玄関タイル、悩んで決めた木のキッチンなどを見るたびに、気持ちが楽しくなります。
お気に入りがたくさんありすぎて、言葉にならないほどです!思い切ってリノベーションして良かった〜。
もっと早くしていれば良かったと思うくらいです(笑)。でも毎日の暮らしが明るく楽しくなったことは間違いないですね。 - so good:
- 何より、T様自身が以前より増してイキイキされているのが嬉しいですね。
私たちにとっても最高のご褒美です!
そして、お気に入りの空間づくりをご一緒させていただけたことが何より嬉しいですね。
so good プランナー 2級建築士/インテリアコーディネーター
亀田 裕子 [Kameda Hiroko]
木造の平屋に住んでいます。外壁や床を塗り、庭に木を植え、
レンガを敷き、少しずつ手を加えながら暮らしています。
冬には薪ストーブで暖をとります。
そんな毎日の積み重ねが自分や家族にとっての「心地よさ」「豊かさ」に
つながっていくのではないかと思っています。
古い建物には新しい建物にはない魅力を発見することもたくさんあります。
いい色合いになった素材や古い佇まい…無垢の木や漆喰など、自然の素材を使った住まいは、
時が経つにつれ、変化して味わいを増していきます。
そんな住まいの魅力を活かしながらお客様の「想い」をプラスして、本当に好き!と思える住まい、毎日の暮らしが楽しくなるような住まいを一緒に作り上げていきたいと思います。